凸凹兄妹の母のブログ

生活の事、子育てや教育の取り組みとその結果、感じたことなど綴っています。

当ブログはアフィリエイト広告を利用しています

人気の記事ランキング 2021年6/8~7/7

にほんブログ村 子育てブログ 子供の教育へ
にほんブログ村 受験ブログへ
ランキング参加しております

 

こんにちは

 

今回は

人気記事ランキング2021年7月版です。

ランキングに登場する記事は、特に度々書き直しをしております。 何度書き直してもなかなか納得できるものにはならないのですが(記述力を上げたい)。

10位【小学三年生女子の人間関係】PV265

 

幼稚園~2年生まで、娘は人間関係に悩む事無く過ごしていました。それもこれも、思考=行動のタイプで、あまり考え込む事が無かったからだと思います(低学年ならでは)。
それでも小学3年生にもなれば、女子は人間関係に対して、ちょっと複雑な感情を抱くのかも知れません。

kekosmile.hatenablog.com

9位 【今日は全国統一小学生テスト】PV296

全統小模試の日に、娘は受験出来ませんでしたが、息子の経験から、小学生テストの難易度や結果の見方、またそれを受験する効果について、記事にまとめてみました。

 

kekosmile.hatenablog.com


8位 【Z会中学講座(タブレット)届きました】PV297

 息子は受検を終えてから、Z会を中学校の学習の伴走者として選びました。2月末に届いたZ会についての記事になります。検索上位にはZ会タブレットがかなり入りますが、それだけ試行錯誤されている方が多い、と言うことですね。
kekosmile.hatenablog.com

7位 【Z会 6月から数学のみコース変更】PV354

Z会は[高校受験コース5科]で始めましたが、検討の結果、数学のみ[中高一貫コース]に変更しました。
[中高一貫コース]では数学はレベルアップして、問題数も全然違うようです。また、定期テスト対策は基本的に出来ません。

kekosmile.hatenablog.com 

6位 【学校行きたくない】PV431

中学校生活でも5月病かな、と思っていたら、部活とクラス内の人間関係が原因の不登校でした。 子供の事になると、冷静さを失う、私の直球ブログです(恥)。

kekosmile.hatenablog.com

 

5位【高校受験 主要な大手塾の合格実績】PV437

5日前に投稿した記事ですが、みなさんの関心は高いようです。今塾のパンフレットなどを多数取り寄せて、塾の方針や特徴などをまとめている最中になります。
まず、【合格実績】から調べたのは、それはどこの塾でもある程度公表している情報になるからです。
合格実績は塾がノウハウを持っている学校の情報でもあると思っています。
データに新たに塾を追加しました。 ※データは追加・更新する予定です

kekosmile.hatenablog.com  

4位【息子学校に行って話をした結果】PV528

『学校行きたくない』と言って2日間お休みした後、担任の先生の計らいで、相手の子に息子の気持ちを伝えることが出来ました。 
子供の性質から、なかなか思った事が言えない質ですが、橋渡しが出来たのはラッキーだったなと思います。それでも、子供の精神年齢が高くなる程親のサポートは難しいかも知れません。 
感じた事や思った事をためらいなく伝えられる子に育ってもらいたいと願ってましたが、息子は『言えない』からこそ優しいのかも知れない、と思います。言える言えないは、身を置いている人間関係にもよりますね。
信頼できる友人が増えますように。

kekosmile.hatenablog.com

 

3位【中学生息子の(不登校?)その後】PV539

中学生くらいで 特に男子は相手の気持ちまで慮るのは難しいと思います。
息子の気持ちが伝わって、今では相手の子に良き方向で絡まれているようです。

kekosmile.hatenablog.com

 

 

2位 【Z会 専用タブレット 息子が機能制限を突破した件】PV785

表題のおかげでしょうか。投稿して3か月経ちますが、PVは伸びています。そんな訳で、かなり書き直しもしています。
Z会に関しては、使いながら記事を書いておりますので、かなりの本数になる予感。色々試行錯誤した結果、今では程よい距離感でタブレット学習を進めております。

kekosmile.hatenablog.com

 

1位 【全国統一中学生テストの結果】PV833

やはり、【結果】と言うのはみなさん気になるようで(私も検索しまくります。それで一喜一憂(;^_^A)。上には上がいますから(公表しているのは成績上位の子が多いですよね)。
全統中1年生最初の英語のレベルは、他塾の学力テスト・学校の定期テストなどと比べると、かなりレベルが高かったと思います。
それでも、5年生くらいから英語の学習をしている勢にとっては、簡単だったのでしょう(平均点の高さから)。中学に入る前から英語の学習をしていれば、こういうテストで高偏差値を取りやすいのかも知れないな、と感じました。

 

kekosmile.hatenablog.com

 

最後までお読み頂き有難うございました!