凸凹兄妹の母のブログ

生活の事、子育てや教育の取り組みとその結果、感じたことなど綴っています。

当ブログはアフィリエイト広告を利用しています

Z会中学講座(タブレット)届きました

ブログ村ランキング参加中♪

 

こんばんは🌔
絵文字の月の形を実際に合わせてみました。今日は半月(上弦)から少しふくらみ始めています。


息子が受検後の頑張りたい勉強に入っていた、Z会
kekosmile.hatenablog.com


本日(6年2/22)、息子の楽しみにしていたZ会の教材が届きました‼

f:id:keikoto1:20210428150158j:plain
Z会スタートセット

スタートセットの 中身

f:id:keikoto1:20210428150235j:plain
中学講座中身

専用タブレットなので、『Z会』のマークが入っています。

f:id:keikoto1:20210428124521j:plain
Z会タブレット本体

専用のタッチペン付き。反応はそこそこで、悪くないです。

  1. Z会学習アプリや専用タブレットの設定ガイド
  2. 小学重要ポイント問題集(小学校の復習)
  3. Zキューブ(中高生と保護者の情報誌)
  4. 定期テスト対策ガイド
  5. 授業の受け方 ノートの取り方 入門BOOK
  6. 実技4教科マスターBOOK
  7. 英語のノート

などもついて来て息子の期待も膨らみます。

専用タブレットの動作

IPadよりは遅いですが、専用アプリでは無くブラウザ上で動くので、困るほど遅くは無いです。
余計なソフトのダウンロードは出来ない設計になっています(ストアが入れられないのでそもそも出来ない。ストアが表示されたらダウンロードできるかは未確認)
当然ブラウザが入っているので、制限し無ければYouTubeは見れてしまいます。

機能制限について

元々お試しで入っていた『Dr.web』と言う有料(年間¥680税込)のウィルス対策ソフトを入れて、許可したページしか見られないように設定(ウィルス対策だけでなく、URLフィルターもできる)。
ホワイトリストに入れないと、Z会の他のページが見られなくなるので、とりあえずブラックリストにYouTubeだけ入れて見られないように変えました。

届いた時点では、Z会専用タブレットでした。

息子限られた機能を試し、早速試してやらかしました(Dr.webの制限を破って)。。の記事👇
kekosmile.hatenablog.com

初回授業の感想

早速、国語・英語・数学の授業を受けてみました。
動画授業の面白さ。息子のナンバーワンは『やっぱりスタサプの方が上』のようなのですが

Z会は、その他サポートや添削が充実しています。
また、扱う内容・問題は、思考力を要するので高度な物が多いです(トップ高目指すのならZ会)。

Z会の+α

中学生・中高一貫コースに付随する【学び教科ラボ】に、定期的に配信される映像や記事があります。

  • 思考力トレーニング(思考力・判断力・表現力の教科の枠を超えた養成を目標にした映像授業)
  • STEAM Library(「Science(科学)・Technology(技術)・Engineering(工学)・Arts(芸術・教養)・Mathematics(数学)」を総合的に学習する映像授業)
  • 高校受験情報(Z会の精鋭スタッフたちが都道府県入試を徹底分析)
  • 大学受験情報(大学受験や日々の学習に役立つ情報を提供)
  • Z³(Zキューブ)(中高生と保護者のための総合誌)
  • Z Study Press(Zスタディプレス)(利用者の悩みへのアドバイスや、よりよい使い方について)
  • 学習サポート(各授業の講師からのメッセージや、スケジュールに対するアドバイス等)

上記を全て観る・読むだけでもかなりの情報が入ります。
その他の+αについてはこちらをご覧ください(キャンペーンの案内記事と共に、Z会学習の利点に触れています)。

この記事ではあまり詳しく書けていませんが、実際使ってからのZ会での学習推移や使い方の試行錯誤の様子などは👇の記事をお読み頂ければ幸いです。
kekosmile.hatenablog.com


今Z会では、入会キャンペーンを行っております。詳しくは👇の記事をご覧下さい.
kekosmile.hatenablog.com

最後までお読みいただき有難うございました!