こんにちは。
息子の期末テストが終わりました。
中間テストは『なめていた』と言う反省から、前回に比べて定期テストに向けての学習時間は増えていました。
今回手を離して、息子に完全に任せた『期末テスト』です。
ちなみに、今回は息子に点数を聞いてきた子はいなかったようです(飛びぬけてる訳でも無いから(^▽^;)。
結果
5教科450点強/500 平均330点弱
9教科700点弱/850 平均540点弱
順位は不明
中学にもなれば、なんとなく順位が推し量れるかと思っていましたが、まだ上位の人数も多いので、大雑把にしか分かりません(上位の人数自体は中間とあまり変わらない人数)。
9教科順位は630点以上がほぼ一緒になっているので、上位15%と言う所まで(1位付近のラインは1人なので、1位ではありません)。
息子は、平均点との差から5教科順位の方が上と思われますが、5教科の得点分布グラフは無いので、上位%すら不明です。
中間と比べた難易度
平均点で1番高いのは国語(75点以上)で、中間テストから10点ほど上がっていました(中間が難しかったとも言える)。1番低いのが技術家庭(50点以下)。
英語・数学・社会は中間と比べて10点以上平均点が下がっています。全体の難易度は予想通り上がっています。
総合5科の平均点は前回よりほんの少し上がっていますが、前回の満点450点⇨500点になっているので、それを考えれば下がっている計算です。
主要5科の平均点 1年1学期中間⇨期末(71点⇨65点程)。
副科の平均点の方が総じて低めです(60点程)。
息子の課題
息子は、理科のみ100点でした。今回社会が思うように取れなかったのを、理科がカバーしてくれました。
自分の手応えでは、数学も満点と思っていたようでしたが、主に『表記ミス』で減点されてました。理解だけではダメ、と言う事です。実際90点以上取れている生徒は少なかったです。
数学は自信があるので、次回は100点を目指す!と話していました。
英語に関しては、先輩からの情報によると2学期から更に難易度が増す予感です。
学校の学習に関して、まだ分からないと言うことはありませんが、テストで満点が取れない、と言う事は穴があるんだろうと思います。
【教科書ワーク】などは利用した事が無いので、教科によっては取り入れても良いのかも知れません。
暗記が必要な、副科が弱いため、テストの学習法は見直しが必要です。
副科の教科書ワークもあるんですね(@ ̄□ ̄@;)!!
学校の定期テスト対策に時間を取られ過ぎてもなんですけど(;^_^A
中学の学習も積み重ね
小学校の時と同じで、主要5科の学習は中学の学習も積み重ねが大切です。
自分自身の経験から、理解が不十分でも記憶力でなんとかなっていたのは、中2の夏までです。それまで上位だったとしても、理解が不十分だと特に数学はそこからどんどん下がります。英語も学習の積み重ねですね。
逆に国語は(漢字や語句の知識を除いて)それまでの読書量でなんとかなっている部分もありました(いろんな意味で国語は上がりにくく下がりにくいと思います)。
一番大切なのは、根本理解ですね。
本日も、最後までお読みいただき有難うございました。
2学期の中間テストについての記事は👇️
1学期の中間テストについては👇️