凸凹兄妹の母のブログ

生活の事、子育てや教育の取り組みとその結果、感じたことなど綴っています。

当ブログはアフィリエイト広告を利用しています

子供に任せること

にほんブログ村 子育てブログ 子供の教育へ
 にほんブログ村 受験ブログへ
ポチッとすると、元気になります♪

こんばんは😃🌃

 

 

 

昨日ご紹介した【kokaオンライン講演会】
私も見てみましたが
これ、息子の好みにドンピシャの内容でしたね。

以前もお話してましたが
家電大好き
シリ・アレクサ・オッケーグーグルなんて、ずっとおしゃべりしていそう(実際してる💦)。
車に乗れば、ずっとカーナビを操作していて
何よりガーミンウォッチ
AI大好物ですね~。

そして、プログラムも好き。

小学生1年生(ヘタすると幼稚園児)から、説明書大好きで
遊びにきた私の友人にびっくりされていましたが
親には『マニュアル人間だな~』なんて言われて😅
今思えばヒドイ言葉ですね。

でも、特に母親の私がマニュアル見るのが面倒になっちゃったので
新しい機器がくると全部息子に聞いてしまいます。

説明書好きって、意外と学力にもつなるかも知れない、と考えます。
小さいお子さんでも、字が読めて、家電好きなら、説明書渡して自由に触らせるのもアリです。

ただ、破損の可能性は大いにあるので
あまり高価で無いものから触らせた方が良いですね。
(我が家は息子に2台カメラを壊されています。。。😱)
それでも、子供を頼りにすれば、余計はりきるので、やる気や自信に繋がります。

難点は、マニュアルに頼りすぎて
勘が効かないところですね。
自分の経験から考える、とか、とりあえずやってみる、ということも少ない(マニュアルしっかり読んでしまうので)。


困ったことになった時に乗り越える練習は、
電車に1人で乗ることが効くと思います。

これは、賛否両論あると思いますが
我が家では小学3年生から、息子を1人で電車に乗せています。

もちろん、親の携帯を持たせたり
困った時には、誰でも聞いて良いわけでは無くて、駅員さんに聞くんだよ、など色々約束はしていましたが
困ったり、分からないことがあっても
人に聞くことが、自然に出来るようになりました。


もちろん、この『人に聞く』と言うハードルを下げるのは
ごく小さい時から、家族で外食に行った時に
息子に『注文お願いします!』とか
『お水のお代わり下さい!』など
色々言わせていたのもあるかも知れません。

娘は、2年生ですがモジモジちゃんで
最近やっと初めてお店の人に話しかけることが出来ました。


息子が初めて電車に乗ったのは、祖父の家の最寄り駅まででしたが
その後、『ポケモンスタンプラリー』などにも行っていました。
その時は、駅員さんだけでなくスタンプ台に並んでいる親子にも声かけたりしていたらしいです😅しかも、雑談。。。

2~3年前
息子が声がけして、話し相手になって下さったお父様方、有難うございます。

息子が自分に自信が持てたのも
この、1人で電車で行ける、と言うこともあったようです。
(友達同士で電車に乗りたいとき、息子はよく誘われました😅電車に関しては頼りにされている💦💦)
一番長い距離の移動は、軽井沢から神奈川の祖父の家まで1人で行った時です。
親が軽井沢から息子を放つ。

バスとローカル線と電車を乗り継いで、鈍行で行きました(本人の希望)。

その後、幼稚園からのお友達で、息子以上の鉄オタと一緒に、2人で計画した電車旅にも出ていました。
その子がすごくしっかりしている子で
息子と2人で出掛け、息子が急な熱中症で調子を崩した時に、彼が車掌さんにすぐ助けを求めて、救護室で休ませて頂けました。

私がすぐ行けない状態だったので、相手の親御さんに迎えに行ってもらったり、と本当に大変お世話になってしまいましたが、小学生でも、そんな風に必要な対処が出来るのです。息子はひたすら、その友達を『尊敬✨』。
逆な立場であれば、どうすれば良いか考える助けになったと思います。
ちなみに、そのお友達、受験しませんが、小さい時から非常に賢い子です。
お母様とは、私も友達ですが
幼稚園児の時は、その子の計画した電車旅に、多忙なお母様の代わりに、降園後毎日のようにお祖母様が付き添ってあげていました。
今では、普段の生活も子供に任せるところが多く
『ゲーマーなんで、せめて家事をいっぱいさせてるよ~』と。
勉強も、そんなにうるさく言ってないようですが
自分で頑張っているそうです。
スポーツも出来るし、クラスのまとめ役にもなるし(実際今は学年代表の長 息子も一応代表)
この子こそ都立中で望まれるタイプの子だと思っていました。息子が幼稚園の時から大好きな友人の1人です。

以前、私が教えていた生徒さんで、東大に行った子は
6歳(幼稚園)時点で、1人で電車に乗って、レッスンに来ていました。
引っ越ししたのですが、わざわざ電車に乗って通ってくれたのです。
始める時にも、本人に先生を選んで貰った、とお母様は話してくれましたが、引っ越しても電車で通い続けると言う、本人の希望を叶えてくれたんですよね。
もちろん、駅までお母様が送って行き、電車は乗り換え無し
教室も駅前だったので、可能だったのだろうと思います。


その記憶が、私にはすごくあって、子供には、早くから1人で電車に乗せたいと考えていました。

子供は、普段の生活の中で、大方のことは親を頼りにしていると思います。親に頼るのはホントに楽ですので、頼っているところでは、頭を使う必要もありません。

お母さんがついついしゃべり過ぎてしまうと、子供は黙っていたりします。
(私が教えていた生徒さんはそうでした。)
私もしゃべり過ぎる方で、息子と初めて行った塾などでは、気付くと私ばかりがしゃべっていて、大いに反省したものです。
でも、1人だと、親が思っているよりもずっとしっかり受け答えしているようなのです。

そうそう、早稲田進学会の模試解説授業も私が一緒に行くと眠そうにしていたので、そこから、私は一緒に参加するのをやめました。
『1人の方が頑張れる』と息子が言ったからです。

受験生は、塾に通ったり、模試を受けたり
最終的には、電車で学校に通うことになりますので
受験しない子よりは、早くから電車に乗ることになるとは思います。
この受験期は、電車に慣らす良い機会にはなりますね。

女の子の場合は、うちも下の子のことを考えると、電車に1人で乗せるのは勇気がいるのですが、可能であれば、子供だけで動く機会は、なるべく早いうちから与えた方が良いなと思います。
親や先生に頼らず、自分で対処する経験が、子供に考える頭をくれます。

今のこの状態では、なかなか電車など乗せにくいのですが
世の中落ち着いたら、お子様を1人で送り出してあげるのも良いかも知れません。
女の子の場合は、電車でも男の子以上に気遣いが必要ですが、娘のために、そこも考えてみようと思います。

もちろん、最初は気付かれないように後から付いていくのありですね。
実際、私も何度か付いていきました😌(初めてのお使いのように😁)

 

 

最後にちょこっとだけ、今日の息子の様子。。。

初戦終えて
やはり、特に変わらないですね~。

今日なんて、寝坊してしまって朝勉も出来なかったし

 

帰ってからも5時過ぎ時点で何の勉強も、していませんでしたよ。

昨日車に乗ったのもテンション上がりすぎて
今日は逆にテンション下がる⤵
さすが、ザッ・感覚派男子です。

 

 

1時間ばかし、本なんて読んじゃって『あ~1時間ムダにしちゃったかな~。』なんて言うので
『まぁ、ここから頑張れば?』
と言うと
『言うのは簡単なんだよね。』
『じゃあ、そうだね~ムダにしちゃったね~って言う方が良かった?』
『今日はそっち。』
そんなん、難しいわよ

 

共感➡励まし、が欲しいらしいです。

 

息子5時半前にノロノロと塾自習室へ~📓✏

 

 

本日も、長くなりましたが
最後までお読みいただき、有難うございました!