凸凹兄妹の母のブログ

生活の事、子育てや教育の取り組みとその結果、感じたことなど綴っています。

当ブログはアフィリエイト広告を利用しています

久しぶりの早稲田進学会

にほんブログ村 受験ブログへ
にほんブログ村

こんばんは😃🌃


息子は本日、早稲田進学会の講座に久しぶりに参加しました。

もしかしたら、一緒に受けていた方もいらっしゃるかも知れませんね。



実に1年と3ヵ月ぶりです。
5年時と比べて、様子がどのように変わったのでしょうか?

5年で参加した様子と模試については
こちら👇
kekosmile.hatenablog.com





5年時点➡10人前後

6年直前➡25人くらい

教室は、5年時の倍の大きさで使用していたため、大学の講義のような雰囲気。



以前のように、一人一人に聞く感じでは無く、手を挙げて答えるようになっていました。


ですので、前にいた(恐らくいつも参加している)生徒さん達が中心に答えていた様子。


後ろにいた子達は、ほぼ聞いているだけの状態だったそうです。


前と後ろで温度差を感じたと。


手を挙げづらい雰囲気で1度は発言したようだったので、メチャクチャほめました。



本人のランク付け(SABCDE何故か。。。)

授業内容A

雰囲気B-(Bマイナス マイナスって何だ!)

また行きたい度Cだそうです。。



授業の内容としては、楽しかったし良かったと。メチャクチャ難しい感じでは無かったが、より実践的と感じたようです。


初めての参加ではありませんが
前の時の様子もすっかり忘れていたし
同じ人が居たのかも全く分からなかったので
緊張したようでした。



早稲田進学会のハードルは、
『馴染むまでの時間』
というのもありますね。


息子は『繊細さん』では無いのでいけましたが
繊細なお子様だと、参加のタイミングによっては馴染むのが難しいかもしれません。



どこでも初めての場所でも
物怖じしない性格なら
OKでしょう。


宿題も出している人は少ない感じだったので
とにかく、本人のヤル気次第ですね。


冬休みは、自塾の冬期講習もあるのですが
併用して、もう一度チャレンジしてみようかな?
と言うので、どこかでまた行くかも知れません。


宿題は、以前と同じく新聞コラムの切り抜き&コメントと
銀本リレーでした。


次回参加出来た時に、提出出来るように
出来る範囲で頑張って貰おうと思います。
(苦手分野を中心に)



ちなみに、早稲進は午前中のみ参加で、午後少し勉強してから、自塾の適性対策に行きましたが、この勉強続きがどうしても慣れないようです。

毎日やることを親がノートに書き出しているのですが、『終わんない💢』となってました。

この時期の受検生の皆さんは、どのくらい勉強しているんでしょうね。

今日は授業時間が、トータル5~6時間程で、自宅勉強時間はせいぜい2時間かな。。。


途中のストレス発散で、カラオケ🎤で歌いまくった息子なのでした😅


本日もお読みいただき、有難うございました‼