凸凹兄妹の母のブログ

生活の事、子育てや教育の取り組みとその結果、感じたことなど綴っています。

当ブログはアフィリエイト広告を利用しています

塾選びについて③~栄光ゼミナール~

にほんブログ村 子育てブログ 子供の教育へ
 にほんブログ村 受験ブログへ
ポチッとすると、元気になります♪

こんばんは😃


今回は、『栄光ゼミナール』になります。

初めてこちらに足を踏み入れたのは、無料の理科実験教室でした(参加2回)。
栄光の理科実験は、家でも使えるように作った作品をお持ち帰り出来ます。
また、親子で参加出来たので、授業の様子なども見ることが出来ました。
https://www.eikoh-seminar.com/chugakujuken/event/p1588/


そして、以前もお話したとおり、小4の3月(春休み)に春期講習にお世話に。※ビザビでしたので、集団授業は未経験。
そのきっかけは、4年の3月に行われた『公立中高一貫オープン模試』https://e-style.eikoh-seminar.com/event
(今はE-styleでやっているみたいですね。)

このオープン模試は、塾生は基本的に受けていない、ようです。
内容は、適Ⅰが多目の読解問題と200字作文、適Ⅱは、多目の計算と図形で、グラフ・規則性・生物などの理科系問題。
新5年は学力テストよりの適性問題、という感じ。
その後3回とも、内容は同じようですが、少しづつ記述が増えていったり、資料問題が入ったり。問題数は多目です。

オープン模試としての難易度は中くらい。模試全体では易しい方です(うちは計算ミスが多かったため、そこまで取れませんでしたが😅)。作文添削は丁寧で少し厳しめです。
保護者会で聞いた内容ですが、作文は(ライバル?)ena作文は個性が無い、と言う話が出ていました。
指導としては、主・述語の正しい使い方のような文法も含めた文章の組み立て方や、大人っぽい表現などのテクニックもあるようです。
また、Z会作文の添削と併用して、5年生からたくさん書く機会を作る、という事でした。


栄光の模試の価値は、保護者会にあると思います。
志望校の最寄り校舎で受けると、志望校の情報を中心に聞くことが出来ます。

校舎の合格率などの情報も、個人面談で聞きました。ちなみに、うちが最初に面談を受けた校舎は小さくて、志望校の話では無かったのですが、10人受けて、3人合格。しかも皆同じ小学校。そこは、毎年複数人の都立中合格者が出ている学校でしたので、授業内容も合格に関係あるのでは?と思ったものです。普段から作文や自由研究などのような面倒な宿題が多いと友人から聞いている学校でした。

テスト生なども含まない純粋に栄光生の実績として教えて頂けたので、誠実な塾だなと思いました。塾長の性格もあるのでしょう。
ただ、塾に通っても30%の合格率と聞いて、都立受検の厳しさを改めて感じました。


この返却面談に息子と行ったのですが、お試し価格で受講できる、という事で、息子も塾に興味を持ちました。

ビザビは基本1対2。
体験した結果そのまま続ける決め手は無かったです。
まず、集団塾でもやっていける性格だった。2人だと半分は自習(分からない所を隣にいる先生に聞きながら進めるスタイル)。そして、学力アップは先生の力量によって左右される、ということも不満だったからです。

塾の授業としては、初めての経験だったのですが、体験或いは見学は必須と思いました(意外と親も見学出来る塾は少なかったのですが。)ちなみにこちらのビザビは当然ながら見学不可でした。

ただ、オープン模試に伴った保護者会を受けるために、その後も模試は受けました。

2回目は、志望校のそばの校舎で。
大まかなボーダーラインと報告書最低点(うちの息子はギリかな~💦と思うくらい)、適Ⅰ~適Ⅲそれぞれの難易度や問題の配置(どこに難しい問題が来るか)など、問題の解説と必要な力について等々、盛り沢山な内容でした。
息子の志望校に関しては、本当に難しいので、途中から志望校を変える子も沢山います。とのこと。都立中でもいくつか選択肢がある地域だと、そういう考え方もあるのだな、と思ったものです。


3回目は、自宅受験&オンラインでやはり盛りだくさんな保護者セミナーでした。

返却は直接受け取りでしたので、校舎に取りに伺いましたが。。。

今はE-styleで、模試も面談も全てオンラインで行っているようです。

そう言えば、一昨年E-styleには、外部模試で一定水準以上の成績が取れていれば、授業料が50%~20%割り引きになる制度があったと思います。今は見付からないので、無くなってしまったんですかね。実は志望校の『専門』という響きにはちょっと惹かれまして、公中検の結果で割り引き出来ないかしら?と考えたこともありました。
オープン模試での順位では、到底無理でしたが、とにかく少しでもリーズナブルに受検したい、と走り回っていた5年生でした。
でも、志望校に特化した校舎は我が家の最寄りには無かったので、断念。。。



3回模試を受けて、色んな先生方とお話させて頂き、良くも悪くも様々な印象を受けた塾でした。
大手塾は校舎や先生によって、全然雰囲気が変わる、と言うことを知った、貴重な経験です。



本日もお読みいただき、有難うございました‼

その他都立受検の塾選びについては👇
kekosmile.hatenablog.com